フレッツ光を利用するために必要な工事は?
わたしはマンションに住んでいます。
そろそろ光回線に乗り換えたいと思っていますが、自宅に光回線を引き込むには、工事が必要になると聞きました。
具体的には、どんな工事が行なわれて、どのくらいの費用がかかるのでしょうか?
光回線の導入工事は、戸建タイプの住宅と、マンションやアパートなどの集合住宅とで作業内容が変わってきます。
まず、戸建住宅の場合は、光回線が通っている外の電柱から、自宅内部に回線を引き込むための工事が必要になります。
回線は有線ケーブルのため、それを通すための「穴」が必要になります。
通常であれば、エアコンのダクト穴や、電話線の配管を使います。
しかし、これらの穴が使えない場合は、壁に線を通すための穴を開けることがあります。
穴は、直径1センチ弱の大きさです。
もし、戸建住宅でも賃貸タイプの場合は、大家さんに工事の許可をもらう必要があります。
工事には立会いが必要となり、所要時間は2時間ほどになりますが、壁に穴を開ける工事になった場合は、少し長引くことがあるようです。
マンションタイプの場合は、マンション自体が既に光回線の契約している場合と、していない場合とで、工事の内容が変わってきます。
既に光回線が引かれているマンションの場合は、マンションの敷地内にある「MDF室」という、各戸の電話線がまとめられている場所で、個別の回線をつなげるだけです。
したがって、壁に穴を開けるような工事はありません。
ちなみに、マンションで光回線を利用する場合は、下記の3つの方式があります。
VDSL方式
最近では少なくなってきています
マンションまでは光ファイバーでつながり、MDF室からは電話線を利用する方式。VDSL集合装置をMDF室に設置し、電話回線用のモジュラージャック経由で、各戸に光回線を引きます。
光配線方式
最近のメジャーな方式
MDF室から各戸までも、光ファイバーで接続する方式。配線に必要な配管は、マンションの管理組合やオーナーが用意することになります。
LAN配線方式
MDF室から各戸までは、LANケーブルで接続する方式。マンションに既にインターネット回線が引かれている場合は、その回線を利用します。新たにLAN配線をする場合は、マンションの管理組合やオーナーが配線機器を用意することになります。
マンションに光回線が引かれていない場合は、戸建住宅と同じような工事になり、こちらもマンションのオーナーの許可を取らなくてはなりません。
工事費は、戸建住宅、集合住宅タイプ共に、25,200円かかりますが、キャンペーン期間中であれば、2年以上の契約を前提に、この費用が実質0円になるサービスが受けられます。
また、工事の内容によっては、これ以上の工事費用がかかる場合もあるようです。
NTT東日本フレッツ光を利用するために必要な工事は?【屋内と屋外】関連ページ
- フレッツの再申し込みで、キャッシュバックサービスは受けられる?
- キャンペーンの内容によります。工事費を実質無料にするキャンペーンだったら初回だけという話ですが、プロバイダの無料期間などは、会社によって違いがあるようです。
- NTT東日本フレッツ光ネクスト?Bフレッツからの変更【気になる工事費】
- NTT東日本フレッツ光ネクストは、Bフレッツから契約変更する場合は工事費が必要です。ファミリータイプの場合はキャンペーン中で契約変更でも無料のようです。
- 自宅にフレッツのしつこい訪問販売が来ます。NTTと違うのですか?
- NTTからマージンをもらって営業している代理店の中には適当な説明をするところや、しつこいところも多いです。そんなところで契約しても気分がよくありませんよね。
- フレッツ光は種類が多すぎて分からない
- NTT東日本フレッツ光には、いろんなプランがあるのですが、すでに旧規格であるBフレッツは廃止されこれからの契約分はフレッツ光ネクストに統一されています。こちらは電話やテレビがネットに影響しない次世代の仕組みです。
- 請求書に不明な項目があります
- NTTからの利用明細や請求書は一度チェックしておきましょう。オプションサービスの解約し忘れにもご注意を。中には必要なものもあるのでよく選んで正しく判断しましょう。
- NTT東日本フレッツ光のウイルス対策?公式のサービスの有効性【対策】
- ウイルス対策をしようとしてフレッツのサービスに申し込むのはいいのですが、初心者の方の場合ウイルス対策ソフトは1つしかいれてはいけないというルールを知らなくて、パソコンが不安定になることがあるので注意!
- NTT東日本フレッツ光はどのコースで契約する?意外と知らない【選び方】
- NTT東日本フレッツ光は確かにいろんなコースがありますが、実はある程度選べるポイントは決まっています。まず、マンションタイプは建物全体の設備の問題がありますから、はじめから加入できるコースは決まっています。
- NTT東日本フレッツ光の2ねん割?最低2年使えば元は取れる!
- NTT東日本フレッツ光を解約した時に、ちょうど2年目の契約月以外だと違約金が必要になります。しかし、毎月735円の割引と非常に大きいので、一年以上つかうのであればもし急に解約することがあっても結果的には損しませんよ。
- NTT東日本フレッツ光のコースによる違いは?【どうして料金が違う?】
- NTT東日本フレッツ光の料金は、コースによってまちまちですが基本的には同時に利用する人数や設備投資によって分けられているんです。マンションタイプが安いのはこういう理由からなんです。
- NTT東日本フレッツ光の違約金?代理店とのトラブル【2ねん割の注意】
- NTT東日本フレッツ光の特典はかなり豪華ですが、移転などの引っ越しや最低契約期間が決まっている割引などはトラブルが多いようです。また、NTT西日本とはプランが異なるため勘違いも多くなりがちです。
- NTT東日本フレッツ光メンバーズクラブ?どれぐらい安い?【ポイント】
- NTT東日本フレッツ光メンバーズクラブに入ると毎月ポイントがもらえます。このポイントは月額利用料金に充てることができるため、是非加入しておきましょう。もちろん無料です。
- NTT東日本フレッツ光設定CD-ROM使えない?自分で設定【エラー報告あり】
- NTT東日本フレッツ光の設定CD-ROMですが、実はあまりいい評判を聞きません。うまくいけば自動で設定してくれるかなり便利なシステムなのですが、手動かリモートサポートの無料期間を利用するのがいいかもしれません。
- NTT東日本フレッツ光急な速度低下?原因は何?【環境の変化を調査】
- NTT東日本フレッツ光を使っていて速度が急に落ちるというのは、少し独自の問題があります。多いのは無線LANの通信が不安定になっている場合です。
- NTT東日本フレッツ光速度が出ないときは?原因を紹介【まずは確認】
- NTT東日本フレッツ光の速度が出ないというのはとてもよくあるお悩みです。その原因にはいくつかパターンがありますから、まずは少しずつ試してみましょう。
- NTT東日本フレッツ光へADSLから乗り換え?【メリットはどれぐらい?】
- ADSLと比較するとフレッツ光はかなり安定した速度がでるようになります。特に、ADSLが今まで途中で切れるなどの体験をしたことがある方にとっては快適になると感じることがおおいでしょう。
- NTT東日本フレッツ光とauひかりの違いは?【どっちがお得?】
- 同じ光でどちらにするか迷っている方が多いと思います。料金が安くて電話テレビネットの3つがそろっているのがフレッツ光で、料金が少し高いですが最大1Gの回線を使用できるのがauひかりです。
- NTT東日本フレッツ光へケーブルテレビから乗り換え?【するべき?】
- 基本的にケースバイケースだと思いますが、NTTのフレッツ光のほうが電話やテレビのサービスも料金が安いことのほうが多いので、一度比較してみましょう。ケーブルテレビは会社によってかなり差があります。
- NTT東日本フレッツ光公共無線LAN?費用はいくら?【フレッツスポット】
- NTT東日本フレッツ光に加入していればフレッツスポットは月額210円で利用できるようになります。スマートフォンなどが対応していれば、普段は携帯の通信で対応している場所なら高速無線LANと切り替えができるので快適です。
- NTT東日本フレッツゲーム機の接続?3DS・PS3・WiiU【ネット対戦】
- NTT東日本フレッツ光でゲーム機をネットにつなぐなら、無線LANルーターが便利です。特に、3DSやPSPのような携帯機は無線でしかつなげません。最新のWiiUではIEEE802.11b/g/n準拠なのでこれに対応していればだいたい大丈夫でしょう。
- NTT東日本フレッツ光無線LANメリットとデメリット?【自分でできる?】
- NTT東日本フレッツ光の無線LAN環境はとっても簡単です。基本的に買ってきてLANケーブルでつなぐだけ。あとは、プロバイダのログイン情報などを登録すればOKです。
- NTT東日本フレッツ光無線LANレンタルは損?自分で購入?【料金比較】
- NTT東日本フレッツ光では無線LANルーターは自分で用意するのをおすすめします。3,000円ぐらいで売っているものでも十分な機能が付いていますから、レンタル料を考えると買ったほうがいいかもしれません。
- NTT東日本フレッツ光でWiFi?無線LANとの違い【光ポータブルって?】
- WiFiというのは無線LANの規格です。無線LANルーターが対応していてさらにゲーム機やポータブルプレイヤーなどの対応機があればお互いに無線で接続できますよという便利なマークです。
- NTT東日本フレッツ光のプロバイダ変更の注意?【値段とサービスの変化】
- NTT東日本フレッツ光プロバイダとの契約で注意することは、あまりマイナーな会社を選んでしまわないようにすることでしょうか。光のような高速回線になると、大手でないと不満がでる可能性もあります。
- NTT東日本フレッツ光変更は面倒?メールアドレスで対策【これでOK?】
- NTT東日本フレッツ光の変更手続きは面倒な印象がありますが、メールアドレスをフリーメールにしておいたりすると、こういうときに便利なんですよね。
- NTT東日本フレッツ光のプロバイダ多すぎ?ドコで選ぶの?【選び方は?】
- NTT東日本フレッツ光で利用できるプロバイダはものすごい数ですが、そのなかでおすすめと言えるのはそれほど多くはありません。光になって多くの人の高速通信を扱える大手の人気が高まっています。
- NTT東日本フレッツ光ひかり電話は使える?料金は?【音質は大丈夫?】
- NTT東日本フレッツ光のひかり電話は固定電話の番号を引き継ぎできてしかも基本料金が3分の1程度なのでかなりお得なのですが、気になるのがしっかりと代わりとしての機能を備えているかどうかです。
- NTT東日本フレッツ光は固定電話の代わりになる?【不便なところは?】
- NTT東日本フレッツ光では、固定電話の代わりになる高機能で十分な性能を持っていますが、かけられない番号もいくつかあります。しかし、警察や救急などの緊急番号などにはしっかりと対応しています。
- NTT東日本フレッツ光ひかりTVとフレッツテレビ?ネットと【同時使用】
- NTT東日本フレッツ光のひかりTVとフレッツテレビでは似ているようで全然違います。フレッツテレビは地デジBSデジタルなどを見ることができ、しかもネット回線の速度には影響を与えません。
- NTT東日本フレッツ光ひかりTVとフレッツテレビの違いは?【解説中】
- NTT東日本フレッツ光のひかりTVとフレッツテレビの違いについて詳しく見ていきましょう。視聴する方法に違いがありますが、放送されている番組内容も違います。好みによって選びましょう。